加藤洋子氏が語る〈翻訳と「馬」〉
大事なのは相手の声を聞くこと

ワークショップについて

翻訳家の加藤洋子さんはじつは馬乗りでもあります。ほぼ同時期にはじめられた翻訳のお仕事と馬場馬術。この二つの共通点から、海外小説に出てくる馬の用語、品種など、馬乗りならでは翻訳談をお届けします。
無料のオンライン・イベントです。

講師プロフィール

加藤洋子

(かとう・ようこ)   

翻訳学校ユニ・カレッジで故矢野浩三郎先生に師事し、1989年に「チューリッヒ・ナンバー」というスパイ小説でデビューしました。ベルリンの壁が崩れる前で、KGBとCIAの諜報合戦が小説のネタになっていた時代でした。以来、スパイ小説、ミステリー、コージーにロマンス小説、純文学、ノンフィクションと手広くやってきました。八ヶ岳山麓の森に住まいを移して16年、犬猫と戯れ、馬に乗り、のんびり仕事をしています……のはずが、アメリカの黒人文学と取り組むことになり悪戦苦闘しています。

最近の訳書
『ビジュアル列伝 歴史を変えた指導者たち』(三省堂)、『静寂のララバイ』(ミラブックス)、『夜ふけに読みたい 数奇なアイルランドのおとぎ話』『夜ふけに読みたい 神秘なアイルランドのおとぎ話』(平凡社)、『戦場のアリス』(ハーパーブックス)など。

ワークショップ一覧

終了 加藤洋子氏が語る〈翻訳と「馬」〉
大事なのは相手の声を聞くこと

ワークショップに関するお知らせ