NEWS
JUAからのお知らせです
JUAは11月5日(水)、6日(木)に開催された東京版権説明会2025(TRM TOKYO RIGHTS MEETING 2025)に参加しました
JUAは11月5日(水)、6日(木)に開催された東京版権説明会2025(TRM TOKYO RIGHTS MEETING 2025)に参加しました!
今回は、東京ドームシティ・プリズムホールで開催され、事前に「例年より大幅に規模が拡大している」と伺っていましたが、実際に会場を訪れると、その広さと活気、そして国際色の豊かさに大きな驚きを覚えました。日本国内の出版社に加え、海外からも多くの出版関係者が来場し、会場全体が熱意と期待感に包まれていました。
今回の出展社数は合計108社、参加国は19か国、計182社に達し、例年を大きく上回る規模となりました。日本の出版社に加え、中国、フランス、ウクライナの出版社やエージェンシーも出展し、アジアを中心に、アメリカ、イタリア、フランス、ロシア、ベルギー、トルコ、バングラデシュ、ウズベキスタンなど、世界各地から多様な出版関係者が集まりました。これほど多くの国と地域から日本の書籍のために訪れる姿を目にし、日本コンテンツが海外市場で需要が高いことを改めて実感しました。
ミーティングでは、各社が求めるジャンル、市場の課題、読者動向などについて具体的な意見交換ができ、大変有意義な時間となりました。特に問い合わせが多かったのは、文芸、漫画、自己啓発、料理・レシピ本、イラスト技法書といったジャンルで、なかでも自己啓発書への関心が最も高く感じられました。
また、『わたしのおでかけ準備』や『星の教室』のような軽やかなエッセイ漫画や成長を描く小説は依然として人気が高かったほか、AI関連の書籍がビジネス書・一般書を問わず特に注目を集めています。こうした傾向も、日本のコンテンツが幅広いジャンルで海外展開を進めていることの現れだと言えます。
今回の参加を通じ、国際的な権利取引の現場の熱量と、日本コンテンツの存在感の大きさを肌で感じることができました。今後も今回得た知見やつながりを活かし、より多くの魅力的な日本作品を海外に届けられるよう努めてまいります。

お知らせ
- 2025年11月25日 JUAは11月5日(水)、6日(木)に開催された東京版権説明会2025(TRM TOKYO RIGHTS MEETING 2025)に参加しました
- 2025年11月17日 日本語版翻訳権弊社仲介『闇に願いを』(静山社)が第1回10代がえらぶ海外文学大賞特別賞を受賞しました
- 2025年11月10日 フランクフルトブックフェア2025に参加しました(輸入チーム編)
- 2025年11月04日 フランクフルトブックフェア2025に参加しました(輸出チーム編)
- 2025年10月27日 弊社日本語版翻訳権仲介の「創造的破壊の力」(東洋経済新報社)の主著者フィリップ・アギヨン教授が2025年ノーベル経済学賞を受賞されました