COLUMN

JUAスタッフによるコラム

2025年3月31日
芸術鑑賞雑記 vol.13

見て聞いて

JUAスタッフが観たり聴いたりしたものの感動興奮感想をお福分け。

古くからの話題ではあるが、字幕、吹替について。

目が悪く字幕がよく見えないので吹替を選ぶこともあるが、やはりオリジナルの声や言い回しのニュアンスを楽しみたい気持ちもあるのでオリジナル音声+字幕をよく選ぶ。ところが好きな声優勢が吹替をしている作品もあり、そうなると吹替優先になる。

字幕も吹替もスケジュールが厳しいのか、どう考えても言葉足らずだったり、その単語で良いのか、ということもある。国内ドラマで早めに配信されるものは最初は字幕無しで、数日後に選択可能になっていたりする。テレビ放送では必ず付いているので配信会社のはオリジナルなのだろうかと余計な事を考えたり。

見比べると細かい違いがあった。と言ってもセリフというか「フフッ」とか「あ、えっ…」などを逐一表示するかどうかくらいの違いだったが。(ナマキリ)

お問い合わせ

  • 海外の著作物について 海外で出版された著作物を翻訳出版したい出版関係者の方へ フォームへ
  • 日本の著作物について 日本で出版された著作物を海外で出版したい出版関係者の方へ フォームへ
  • 著作物の一部利用について 海外の著作物を教材、書籍、舞台、TVドラマ等で使用されたい方へ フォームへ